青葉考古学倶楽部
茨城県在住の元サラリーマンです。
2015年10月14日水曜日
北茨城市 天心記念五浦美術館付近
美術館の近くに「足尾神社」がある。明治39年、人力車夫の方々が建立されたとのこと。往時の大津と平潟地区との過去の繁栄を刻む神社なのかもしれません。
北茨城市 ふたたび大塚山古墳
北茨城市里根川右岸にある「「大塚山古墳」。茨城の北部にあるこの古墳を起点に、今年は活動していこうと思っている。
北茨城市 藪の中の古墳
矢指塚古墳群の西側に「権現山古墳群」、「輪台古墳群」があるとなっているが、この時期この藪に入る勇気はありません。円墳8基、あるいは40mの円墳があるらしいとなっている塩田川流域は注目かもしれません。
北茨城市 矢指塚古墳群
北茨城市中郷町小野矢指にある「矢指塚古墳群」。11基の古墳群あるいは7基の古墳群となっている。6号国道沿にあるセブンイレブンの北側に2基、その北側のアパート脇に1基、また北側に1基。地元の方の証言によってだが、下段画像の古墳は?かもしれない。
2015年10月8日木曜日
光と色と Ⅱ
Eger. Kecskemét方面。天気にめぐまれた旅でした。
光と色と Ⅰ
Budapest市内の昼の光と夜の光と色彩と。
2015年10月3日土曜日
長者山遺跡現地説明会
今日、日立市十王町伊師にある「長者山遺跡」、「伊師東B遺跡」の現地説明会が行われた。今回、溝跡、竪穴建物跡などが出ており、遺跡の範囲がより明確になってきたようです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)