2009年9月27日日曜日


秋色に染まってきました。

土器


昨日行って来た、石岡の風土記の丘に展示してあった甑とおもわれる土器がありました。他の土器も含め渡来人と言われている人々の影響が具体的に解ります。
以前から疑問に思っていたことなのですが、オンドルはなぜ定着しなかったのでしょうかね。
オンドルの痕跡が確認されている遺跡があるようですが、定着していればその後の日本人の冬季生活に多大な恩恵をもたらしと思うのですが?。

2009年9月26日土曜日

小美玉市へ



小美玉市小川資料館。
旧小川町の図書館の中にあります。
予算その他を考えると、図書の内容も含め
こんなものなのかなと思ってしまいました。






地蔵塚古墳の円筒埴輪。


土浦へ



土浦の上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館。

館内は展示物撮影禁止という事で、解説のみ。
武者塚古墳出土資料の展示を見にいったのですが、「みずら」の出土はすごいですね。
刀も反りが少しあれば、まさしく日本刀のようでした。



弥生時代の、小さな銅鏃もありました。




石岡へ



途中、栗拾いなどしながら石岡へ。
常陸風土記の丘へ。


常陸唯一の巴形銅器。






図録で見るより迫力があります。
その他、金箔瓦片らしきものや、石岡は掘れば何でも
出てきそうです。

ムスメ


ミッキーたちといっしょに・・・。

2009年9月21日月曜日

県内のこと

昨日、午後の講演までの時間つぶしに、国道294号線を石下方面まで行って
みました。経済を中心とした県南と県北との格差が問題になってから久しいの
ですが、(問題にしているのは主に県北の人間ですが)守谷市や常総市の発展
ぶりを見てショックを受けました。
まだまだ田園地帯が多いですが、どこからも筑波山が見える平坦な土地柄や
つくばエクスプレス、圏央道など便利になれば人口が増え、住む人が増えれば
インフラ整備のお金が落ちるの相乗効果で、ますます発展していくでしょう。
では、県北は、諸々の要素を考えても今のところ光明は見えてこないな。
私に、発展していくための良いアイデアがあるわけではないが、今のまま
での静かな田舎暮らしが良いななどと、嘯いている訳にもいかないしなぁ。
今、思いつくことは観光かな。常陸太田市の町並みや史跡は使えると思うし
北茨城から日立にかけての海岸線も使えるんじゃないのかな。
あとは、市長さん、市会議員さん頑張ってよ。

2009年9月20日日曜日

取手へ



取手市埋蔵文化財センターへ
開館10周年記念 「年表にみる取手
と藤代のあゆみ」展開催中。






ブタさん達のお出迎えあり。

しかし、取手までは遠い。100kmちょい
ありました。

2009年9月13日日曜日

星神社古墳

現説の帰りに寄ってみました。
今年こそ、稲刈りと私のお気に入りとの写真を
撮りたいと思っていたのですが、遅かった。
今は大型の機械での刈り取りなので速いです。
これで、ひとつの区切りがつきましたね。
地域の皆様ごくろうさまでした。

収穫


午前中
毎年恒例になっている、高萩市での枝豆刈りに
行ってきました。
天気もよく、沢山の方々が来ていました。
採りたては甘味があっておいしいですよ。
午後は、茨城大学のテニスコートへ・・・。

2009年9月5日土曜日

埴輪


我が町にある、現代の円筒埴輪???。