陽気がよくなってきて大きなくしゃみが出るようになってきました。
今日は成田までアッシーくん。私は貧乏なんだけどムスメは優雅だよな。トルコへ。
2011年2月25日金曜日
2011年2月20日日曜日
2011年2月18日金曜日
ありがたい。
先週、上田宏範さんの著作から私が興味をおぼえたことなどネットで検索していると、ある自治体に関連する普及資料課という所にたどりつき、そこには「研究連絡誌」なるものがあり、職員間の学問的交流を主な目的とし、それを研究者職員に配布する。希望があれば一般者にも無料で配布するとあり、リストを見てみるとなんと、読んでみたいと思っていたことがらが。電話で問い合わせると、ハガキで申し込めとのことで、せっかちな私は送料の千円札を同封して送ったところ、迅速に12冊送付していただきました。送料450円。普及資料課の皆さんお手数をかけました、ありがとうございました。
2011年2月11日金曜日
2011年2月10日木曜日
2011年2月5日土曜日
2011年2月1日火曜日
奈良 桜井茶臼山古墳
「桜井茶臼山古墳」 桜井市外山 前方後円墳 全長約207m
古墳の明細は横着ですけどネットに沢山ありますので、そちらで。
文化財センターを出て大鳥居を横目に桜井の駅をすぎ、外山(とび)の道をトボトボと、カーブを曲がったら茶臼山古墳が見えてきて、おもわず笑みがこぼれました。その己の状況に己で驚き、これほど古墳病が進行しているとは?。前方部を観察し、後円部に登ろうとしたら後円部斜面に枯葉が積もっていてすべり、疲れた足では踏ん張れず苦労しました。後円部頂の埋め戻しをもっときれいにしたいただけたらと思いました。この日はこれまで、メスリ山まで行く気力は残っていませんでした。この後、電車に乗って天理の宿へ。
奈良 箸中周辺の小古墳
上から、「北口塚古墳」、「茶ノ木塚古墳」、「サコシマ古墳」、「小川塚西古墳」、「稲荷山古墳」だと思います?。今回の奈良行ではメモを取りながら280枚ほどの写真を撮ってきたのですが、帰ってきてから、桜井の文化財センターで200円で購入した「纏向遺跡ガイドマップ」と照らし合わせたところ確信が持てない情報になってしまいました。すみません。堂ノ後古墳が5世紀後半の築造との判断がされています。でもそれはそれで、他の、内容は不明でもこの地域の小古墳は新古は別にしても注目だと思っています。この「遺跡ガイドマップ」はおすすめです。
登録:
投稿 (Atom)