2011年3月27日日曜日

古墳の状況は 真崎権現山古墳と真崎古墳群


東海村にある、真崎権現山古墳の後円部にある桜の老木は無事でした。真崎古墳群も問題無いようです。

古墳の状況は 星神社古墳



近づいてみたらビックリ。社殿が全壊で鴨志田家歴代の墓石も無残に。風雪に耐えてきた墳丘は大丈夫なようです。この後、常陸大宮市にある五所皇神社裏古墳に向かったのですが、橋が2箇所で通行止めになっていて断念。東海村へ。

古墳の状況は 高山塚古墳


直径100mとされる円墳の高山塚古墳。墳丘は問題なし、墳頂の祠が横になっていました。倒木の根元に埴輪片が。

古墳の状況は 阿弥陀塚古墳

阿弥陀塚古墳。円墳となっていますが、さて、前方部らしきものがありそうな?。
墳頂部はご覧通り悲惨なことになっていました。

古墳の状況は 梵天山古墳

「あの日から今日まで私なりの様々な思いがあります。ひとつだけ発言させてください。福島第一原発の壊滅的な状況から、地域及び日本への被害を最小限度に止めるべく私の地元企業から数十人の作業者が派遣されているそうです。余計なことは言いません。家族のため無事に生還してください。炉心から約120km離れた気楽な場所からですが、念じています。」
このところ寒い日が続いています。古墳への影響があったかどうか、ガソリンの残量を気にしつつ常陸太田市から東海村へ行ってきました。梵天山古墳の後円部です。墳丘へのダメージは無いようです。

2011年3月20日日曜日

近況


昨日は、10数年ぶりに自転車を引っぱり出して買出しに行ってきました。
工事をしていた水道管が直り、今日、水がくる予定です。
私が住んでいるところは、地山削りだし(どっかで聞いたことがあるな)で造成されているので、地震の影響が比較的少なく、近所の被害も塀のひび割れや瓦のズレぐらいですんでいます。
おおむかし、サイクルマンだった私ですが、いやー、おとろえました。こんなものをコレクションしていたこともありました。

2011年3月14日月曜日

私達は元気です

3月11日午後3時前、小さなゆれから大きなゆれになり、それが今まで体験したことのない事態となっていきました。さきほどやっと電気がきました。水はまだです。だんだんと何時もの日常に戻っていくのでしょうが、東北の人達のことを思うと言葉がありません。どうぞご無事でと願うばかりです。

2011年3月9日水曜日

おみやげ

昨夕、ムスメが帰還。チチへのおみやげとくれたのが、トルコの世界遺産で拾ったという土器だかレンガだかの破片と石片。そりゃー、ときどき古墳で拾ってくるものがあるけど、おいおい。

2011年3月6日日曜日

筑西市 台畑古墳



「台畑古墳」筑西市大字村田。前方後円墳 全長72m。葺石、埴輪は確認されていない。
灯火山古墳と縦列に築かれている状況は興味深いです。 

筑西市 灯火山古墳




まぼろしの古墳、灯火山古墳をさがしに筑西市へ。
筑西市村田にあるはずの「灯火山古墳」。筑波大学のデータによると、前方後円墳、全長約70m、前方部から壺形土器片が採集されている。昭和63年12月後円部を中心に堀削され、その後荒山化している。それらしい場所に突入と思ったのですが、ご覧の通りの竹やぶで断念。裾とおぼしき所に祠が。1kmほど離れたところにある葦間山古墳との系譜がたどれるのか、筑波山が望めるこの地は注目だと思います。