2013年11月30日土曜日

色付く星神社古墳とあらたな情報



良い天気です。そろそろ、本格的なシーズンになってきました。郡戸小学校近くにある諏訪1号墳付近をうろついていると、在るのは気付いていた「浅川副堰場水機場」のフェンスの中に大正14年銘の古墳碑があるのを今頃気が付きました。中に入れないため断片的ですが碑文が読めました。そして、祠も。これが、諏訪1号墳のものなのか、道場塚古墳のものなのか確認が必要です。それから移動し、大方鹿嶋神社古墳の石室の状態や古墳の範囲などを多賀谷さんにお聞きし、あらためてこの古墳の再評価が必要だと感じました。

2013年11月28日木曜日

カッコイイ 茨城大学


今年も、茨城大学工学部の学生さん達がマシンを持ってたずねてくれた。昨年よりカッコイイ。
成績は、聞くのを忘れたことにしておこう。みんな、これからも楽しく頑張って。

2013年11月25日月曜日

大洗町 日下ヶ塚古墳


今日、大洗町の蓼沼さんのところにお邪魔してきた。後円部に浅いトレンチを入れての調査なので、今のところめぼしいものは無いようだった。図録ありがとうございました。

2013年11月24日日曜日

式内社 鹿嶋神社(天速玉姫命神社)



常陸太田市春友町にある「鹿嶋神社(天速玉姫命神社)」。祭神は「武甕槌命」、「天速玉姫命」となっている。薩都神社から北へ3kmほどのところに鎮座。久慈郡に式内社七社が鎮座していることは知られていることだが、そのうちこの四社が里川流域に、しかもお互い至近の距離で位置していることは大きな意味があるように思う。古墳の状況や長者屋敷遺跡の存在などを考えると、浅川、山田川流域と里川流域とは職掌が違っていた可能性があるのではないかと。今の言葉で言えば、いわば方や流通、官庁街。方や商農工業地帯だったのではと思ったりして。もちろん妄想です。

式内社 天之志良波神社



常陸太田市白羽町にある「天之志良波神社」。祭神は「天白羽命」。創祀は延暦十四年(795年)との説がある。薩都神社から北東へ1kmほどのところに鎮座。

式内社 薩都神社



常陸太田市星野宮町にある「薩都神社」。祭神は「立速男命」、創祀は延暦七年(788年)となっていて、長幡部神社から北へ3kmほどのところの里川右岸に鎮座している。

式内社 長幡部神社



常陸太田市幡町にある式内社「長幡部神社」。祭神は「綺日女命」、「多弖命」となっている。長幡部の祖は朝鮮半島より九州に渡来し、九州から美濃そして久慈へと海路を移動してきた可能性が指摘されている。付近では道路拡張工事前の調査が行われていました。

2013年11月9日土曜日

秋そばフェスティバル

金砂郷小学校隣にある交流センターふじで、「秋そばフェスティバル」が開催されていました。昨年は、大震災の影響で別の場所での開催だったようですが、大盛況で沢山の人たちがそばを堪能しておりました。

2013年11月2日土曜日

ふたつ?


この台地にくると、富士下地区の方から草刈機のエンジン音がひびいていました。今日は畑の持ち主とお会いでき、今までで一番明細な情報をお聞きしました。この地に、2基の古墳があったラシイ。そして、おおよその場所を示してくれました。かすかに赤彩が残るこの一片が証拠となるのか?