2011年8月28日日曜日

あーあーっ。



水戸へ行く前に気になっていたので寄ってみれば、最悪の状態に。地主、氏子の方達は文化財の意味は理解されていると思いますが、とりわけ特殊器台をもつこの古墳の関東における希少な位置付けは理解されていないようで残念です。せめてもの救いは表土が周囲に盛り上げられていることだけ。

2011年8月22日月曜日

古墳の状況は?

鹿嶋市に行くついでにと思い寄ってみました。鉾田市にある「大峰山古墳群」。墳丘までの道のりは手入れされいないため夏草が元気よくて見学は断念しました。この崖の上にあり、宮中野古墳群との距離は約15~16kmはなれています。大古墳群と小古墳群同じ北浦沿岸にあります。

古墳の状況は 夫婦塚古墳


鹿嶋市にある「夫婦塚古墳」。夏の季節は手入れされていないようです。採集された埴輪の検討などから後期につくられたとなっています。墳頂部に平坦面が無く後世の改変も考えられますが、私は、以前NHK番組のなかでの朴天秀先生の解説でみた朝鮮半島にある古墳に似ているとの印象をもちました。

2011年8月14日日曜日

帰省


この時期、田舎の団地にも都会の風が少しだけふきます。

2011年8月11日木曜日

今日から夏休み


旧金砂郷村には富士山なる地名があり、現在小学校と文化ホールが建っています。このたびの震災により一部被害を受け、復旧工事が行われているとの情報が入りとりあえず駆けつけてみましたが、弥生土器と思われる細片を拾いました。その後、星神社古墳に立ち寄ってみると社殿が取り壊されていました。廃材の処遇が気になります。