
今日の星神社古墳。
世の中、不景気インフルエンザ等で
大変ですが確実に緑が濃くなってます。

水戸の楼閣?
とにかく目立ちますね。

今朝はチョット肌寒い天気でしたが
水戸の茨城大学で行われている
企画展に行ってきました。
「古墳時代の大きな溝、発見!」
ー豪族居館と台渡里廃寺跡ー

ろくな手入れもしていない
我が家の花々。

数年前のムスメ「マーブル」です。
若かったなぁー。

大田原市(旧湯津上村)に古墳を
見に行ってきました。
もちろん、上侍塚古墳、下侍塚古墳
です。どちらも、前方後方墳です。
上侍塚古墳、主軸114m、南北向
東国3位の大きさ、茨城の前方後方墳と
比べると、その大きさに圧倒される。

下侍塚古墳。主軸84m、南北向。
この大田原市には、那珂川、箒川
沿いに古墳、遺跡などが沢山有り
注目の場所です。

今日の、星神社古墳。
田植えも終わって、これから
農家の方も忙しくなりますね。