2013年7月31日水曜日

愛宕神社と長者山遺跡



所要で十王町方面に行ったので、下見がてら立ち寄ってみると、女性が活躍していました。
詳細は8月3日に、天気が良いといいですね。

2013年7月29日月曜日

7月28日の星神社古墳と埴輪のことなど


稲穂が伸び花も出てきて、この色の変化の中に溶け込んでいるこの古墳だからこそ、各季節の
表情を見に訪れているわけです。時には毎週。従来埴輪が伴わないとされていた古墳から埴輪採集の情報が入ってます。画像は星神社古墳の埴輪。この埴輪のサンプルを胎土分析の為にある所へ送ったのですが、残念ながら頓挫してしまいました。この古墳に伴う土器、埴輪等は3~4器種の存在が想定されています。粘土の使い分け、焼成方法など、たんなる野焼きだけでくくっていいものか。

2013年7月28日日曜日

中野冨士山古墳での成果


昨日の雷雨のおかげで今日の天気が心配でしたが、皆さんの協力のおかげで無事終了しました。そして、今日の成果はマムシ一匹と細片のみ。

中野冨士山古墳の整備



今日の8時より、地元の皆さんとの挨拶から「中野冨士山古墳」の整備作業がスタートしました。墳丘上の草刈、枯れた灌木類の伐採、古墳への上り口に階段の設置作業等、造園業のプロが何人かいらっしゃるので、午前中で予定の作業が終了しました。さすが早い、蒸し暑い中ご苦労さまでした。

2013年7月21日日曜日

中野冨士山古墳をきれいに

昨日、鴨志田清さんから「中野冨士山古墳」の清掃作業を行うとの連絡があった。日時は7月28日、AM8:00集合。暑くならなければよいなと思う。大洗町でもシンボルとなっている「ガルパンの木」周辺をきれいにしたそうだが、中野町も負けてはいない、なにせ天明四年名の祠がある。皆でピッカピカにしよう。このところ涼しいのでジョギングをやっているため体調も十分だ、でも、マムシには気をつけましょうね。

2013年7月8日月曜日

下見



総会のとき生田目さんと井先生に教えていただいた、常陸太田市松栄町香仙寺内にある直牒洞(じきてつどう)の下見に行ってきた。その上にも横穴墓があるんですね。墓石の後ろの方にもありそうです。しかし、暑い。

2013年7月1日月曜日

おめでとうございます

今朝、新聞を開くと見慣れたお名前とお顔があった。常陸太田市中野町、中野冨士山古墳の測量時に大変お世話になった鴨志田清さんの息子さんの祐一さんが、読売教育賞優秀賞を受賞された。清さんは地元の方から先生々と慕われている方で、さすがその息子さんだ。御本人は新聞の写真で見るより若々しくいい男なのだが、とにかく、おめでとうございます。