2014年6月30日月曜日
2014年6月29日日曜日
2014年6月23日月曜日
2014年6月21日土曜日
2014年6月18日水曜日
2014年6月15日日曜日
環境復元
天神林町には有名な真坂城郭跡がありますが縄文時代の貝塚もあります。いわゆる縄文海進の影響ですが、その後大分時代が下って古墳時代は古墳寒冷期の時代だったとも言われています。その辺のことは水月湖を筆頭に、元は湖沼であった地点などの湖底の年縞を採取しての調査研究や南極の長年堆積している氷床コアの調査研究などであきらかになりつつあるようです。さて、この梵天山古墳群や星神社古墳がある地点は当時の環境はどのようなものだったのでしょうか。近年の記録に時に島のようになったとある梵天山古墳群ののる地点。当時は恒常的に島だったのか、島のように見えたのか。 竜巻や強雨が当たり前のようになっている昨今、星神社古墳の恵みがありました。
常陸太田市大里町周辺
しばらくぶりの晴天で、大里にきてみると史跡に案内板が設置されていました。糠塚古墳については、過去に横倉要次さんと鈴木素行さんが埴輪の検討を行っています。大里の大地も結構複雑で蒲が生える湿地があったり、丸山という地名があり調査したりしました。また、大地の東と西側では様相が違い、東側の天神林町に至る地域は調査されているのでしょうか。そして、久米の交差点にあるJAのガソリンスタンド隣で商業施設の工事が始まっていました。
登録:
投稿 (Atom)