2014年5月25日日曜日
2014年5月11日日曜日
2014年5月3日土曜日
常陸大宮から常陸太田
先日の大雨の恵みがあるかと、わずかな期待をして常陸大宮 小祝糠塚古墳へきてみた。蕎麦の芽がでている周辺の畑をくまなく見たが、摩滅している土器片とメノウ片がわずかにあった。代わりに、雲雀のさえずりとオスの雉の姿と鳴き声が聴けた。常陸太田では白鷺を見かけ、星神社古墳前方部ではマムシに出会った。こちらに向かって口を開けていた。その田んぼでは鴨志田さんの奥さんが畔の保全作業をされていた。ご苦労さまです。
2014年4月28日月曜日
今日の中野冨士山古墳と星神社古墳
天気はうす曇りと言うところです。この周辺では代掻きの真っ最中。この後、機械で田植えをするため、目印が見えないと困るので、田んぼのにごった水を入れ替えてから本番となるのだそうです。田んぼへ入れる水も有料だそうで、何かと大変ですね。 墳丘の雑草も虫もまだ大丈夫です。
2014年4月26日土曜日
登録:
投稿 (Atom)