2025年6月29日日曜日

とらえ方の変化


雑草が伸びてきている梵天山山古墳。



稲は順調に成長している星神社古墳。



こう暑くなってくると、雑草が繁茂している古墳への立ち入りは遠慮したい中野冨士山古墳。

前期前方後円墳3基が集中している所に、大型円墳もある。 それらが発掘調査され、2年後に報告書が発刊される予定になっているようです。

趣味の領域で考古学もどきを始めた私ですが、常陸太田市での遺跡分布調査や発掘調査までかかわりができるとは思ってもみないことでした。 今でも趣味のつもりでやっていますが、ここまでエスカレートするとは、自分でも驚きです。

今まで、各地の古墳観察を行ってきましたが、とりわけ常陸太田市の、その中でも旧金砂郷町付近にある古墳へは愛着を持って接しています。 それぞれにバリエーションがあり、おおよそ、各時代を追える古墳群で魅力的だと思っています。

それらの中の注目されている古墳が発掘調査され、古墳の内容の一部が見えてきました。
今までは表情からだけの評価でしたが、これから多少は内実からの検討・評価が期待できるでしょう。   そう、とらえ方が進化したんです!
 

0 件のコメント: