2008年12月31日水曜日

成田


ミーさんの一時帰国。
お帰り

2008年12月28日日曜日

前期古墳のつづきのつづき



数十メートル藪をかき分けると
少し開けた所にマウンドらしきもの

墳頂とおぼしき場所に二十三夜の
石碑が有った。
間違いなく、「二十三夜塚古墳」
だろう。そうすると、先程の古墳は
「伊勢山古墳」で間違なし、かな?

どちらの古墳も変形がはげしく
盗掘された痕跡もある。













前期古墳のつづき


最初、夫婦塚古墳が有る高台側から
藪に突入したが、あまりに深くて断念
県道238号側の低地から再トライ
ここと思うあたりの急斜面をピッケル
頼りに上ってみる。
藪をかき分け進むと、マウンドらしき
ものが、
多分「伊勢山古墳」
前方後円墳 主軸95m
4世紀


三角点が有った。
近くに、二十三夜塚古墳が
有るはずなので、そちらの
方向を目指して藪に突入。
     つづく

前期古墳

鹿嶋市の高台にある宮中野古墳群
このガケの上あたりに伊勢山古墳
(宮中野23号墳)があるはず。
他に大塚古墳、夫婦塚古墳などが
あるが、水道施設建設のため
かなりの数の古墳が消滅した。

今回は、古墳観察ではなく
まさしく、古墳探査になってしまった。
なぜって、あまりに藪がひどかった。

        つづく

鹿嶋へ



アントラーズの鹿嶋市に到着。
寒い

2008年12月17日水曜日

ムスメ


お手伝いではありません。
いい匂いがするから、
何かくれと言ってます。

星神社古墳



今日の星神社古墳。

茨城県立歴史館


いってきました。
「発掘された茨城2008-最新情報
たのしい考古学ー」
縄文土器、子持ち勾玉、茨城町から
出土した人物埴輪等興味深い品々が
ありました。

2008年12月14日日曜日

前期古墳


水戸市牛伏町
「牛伏17号墳」 前方後円墳
全長43m?(60)
主軸前方部およそ東向き
5世紀前半?
旧内原町にある古墳群のひとつで
4号墳は発掘調査されている。
その他、付近にコロニー古墳群
杉崎古墳群等200基以上の古墳
が有るといわれている。









2008年12月7日日曜日

疲れた

先月から仕事がいそがしく、今日も午前中出勤。
忘年会は2度目が完了。もう一回あります。
そこにきて、パソコンが不調になってしまった。
いつまでたっても初心者の私では手が出ず
いつもの様に、栄ちゃんにTEL。
先程来ていただいて、10分ほどで復活しました。
そんなもんですね。
いかに、私の頭の中がアナログかゼンマイか。

2008年11月23日日曜日

星神社古墳


鳥居の上にある木が折れて倒れそう
です。
ご注意ください。

2008年11月9日日曜日

私信


モントリオールにいるミーさんへ


お手紙有難うございました。

9月の日付けとは、ミーさんらしいですね。

大変でしょうけど、そちらの生活にも慣れ

充実している感じがこちらにも伝わってきます。

ワタシは、ミーさんに会えないさびしさから時々

チチに甘えようとするのですが、相手にしてくれません。

でも、おいしい缶詰や煮干を買ってくれます。

誰もいない昼間は、太陽のさすフカフカ毛布の上で

思考する哲学の毎日ですzzzz

そちらは、雪が降ったそうですが、健康に気をつけて

頑張ってください。カナちゃんもがんばってね。


マーブルより




2008年11月2日日曜日

前期古墳


常光院古墳
常陸太田市久米
前方後方墳 80~90m
4世紀後半?
(鈴木裕芳氏の資料による)
常光院に裏に有り、墳頂部に
個人のお墓が有る。
調査その他はされていないようだ。












星神社古墳


今日の星神社古墳
まだ虫がいました。
後頭部が痒い。

2008年10月26日日曜日

前期古墳


「船塚山古墳」 石岡市
前方後円墳 182m
5世紀前半 埴輪有り
いわずと知れた茨城県最大の古墳
しかし古墳の写真を撮るのは難しい。
腕のせいも有るけど、全景を
わかり易く撮るのは難しい。


前期古墳


「熊野古墳」 かすみがうら市市川
前方後円墳 68m 主軸ほぼ東西



4世紀














6号国道沿い、ラブホのとなりで

わかりやすい?










前期古墳


「羽黒古墳」 小美玉市竹原字羽黒
前方後円墳 67m 主軸は北西












1972年に測量されているらしい
埴輪片等の採集がされている






前期古墳


「宝塚古墳」 茨城町野曽
前方後方墳 39.3m
主軸ほぼ東西














墳丘はきれいに整備されている









2008年10月12日日曜日

前期古墳


五所皇神社裏古墳
常陸大宮市下村田


前方後円墳 60m?
だいたい南北向

5世紀前半

調査はされていないようだが

墳形は保たれている













近くに、富士山4号墳が有ったはずだが

宅地になっているようだ

発掘調査されているようだが

明細は発表されていない

前方後方墳38m?4世紀



前期古墳






ひょうたん塚古墳

那珂市南酒出
前方後円墳 59.2m
簡単な調査のみで
手入れもされていないため
墳形の観察などは困難である



4世紀後半か?








前期古墳




大場天神山古墳
水戸市大場町  飛田家敷地内に有り
前方後円墳で規模50~70mらしい
発掘調査はされていない
三角縁波紋帯三神三獣鏡片
鉄器片が出土したとの事












4世紀(茂木先生)











2008年10月11日土曜日

前期古墳


坊主山(ぼちゃのやま)古墳
東茨城郡大洗町
前方後円墳 約55m
別名椿山古墳とも
鏡塚古墳に先行する古墳らしい
後円部が変形しているため
前方後方墳にも見えるとの
含みもある






前方部は竹やぶの中だが
墳形を保っている
葺石、埴輪片等は採取されていない









前期古墳


車塚古墳
東茨城郡大洗町
円墳95m(全国で3番目)
4世紀末











川原石を利用した葺石











墳頂部の様子。
この古墳の南側に造出部が
伴う可能性があるそうだ。


























前期古墳




常陸鏡塚(日下ヶ塚)古墳
東茨城郡大洗町
前方後円墳 105.5m
4世紀末
昭和24年、国学院大学で発掘調査
鏡が出土したので、鏡塚とも。
地元の方によると、墳丘の陰に日が
沈むので、ヒサゲツカの名が付いたとか。
後円部の様子。






前方部は、江戸時代後期
海防陣屋が築かれたとき
土取りされたため変形している。









星神社古墳

今日の星神社古墳。
足跡が増えてきたみたい。

2008年9月28日日曜日

ムスメ

ムスメの熟睡。 名前はマーブル。私たちは「マブ」と呼んでいます。

前期古墳


水戸市愛宕町「愛宕山古墳」


前方後円墳  136.5m 

5世紀中葉。前期古墳とい
えるのか、茂木先生の本の
リストには載っている。

前方部東南向







後円部の様子。

「建借間命」の墓との
説がある。

前期古墳

水戸市飯富町「安戸星古墳」  前方後方墳  28.3m 3世紀末

国道123号バイパスの敷設にともなう採土工事のため消滅したらしい。

その跡地らしき場所。

2008年9月21日日曜日

前期古墳

















常陸太田市島町  「梵天山古墳」 墳長160m 墳軸東西。


宝金剛院の裏に有り、よく手入れされている。


茨城大学により測量調査されていて、墳形は箸墓古墳型の平面形とされ


築造年代は3世紀末とされている。







前方部の様子。
そのほか、付近には13墳ほどの古墳が有り
なかでも、梵天山古墳の南西300メートルほど
に有る、高山塚古墳が注目される。













前期古墳


常陸太田市小島町757番地1外6筆
「星神社古墳」
前方後円墳  全長100m、墳丘軸東西。


茨城大学により、測量調査が行われた。
そのとき、関東最古の埴輪片等が出ているらしい。







築造年代は、4世紀初頭が考えられている。













後円部上にある、星神社。
雑木等があり見通しが悪い。
前方部に鴨志田家のお墓が
あり、一部削平を受けているが
その他は墳形を保つている。