2023年10月31日火曜日

日立市郷土博物館 特別展






 今朝の新聞に掲載されていた、日立市郷土博物館の特別展を見に行ってきました。

 ー「日立鉱山に生きた人々」ー 私の父親世代の方達が主役の写真展です。 日立市の戦後の復興を担った人達の姿に、なんだか私の父親も写っているような心持になり、映画「フラガール」や山田洋次監督の作品も思い出しました。

そして、1階の展示室の奥には、いつものように「金井戸遺跡」が展示されています!


2023年10月30日月曜日

上高津貝塚ふるさと歴史の広場 第26回企画展 2





画像は,小美玉市の権現平Ⅱ号墳と土浦市の山川古墳群の展示です。
前方後円墳と方形周溝墓との関係性は興味深いです。 典型的な例なのは、会津の坂下にある杵が森古墳とその周辺を取り囲むように築かれている方形周溝墓群などですね。    そう言えば、福島と栃木ではそれらを方墳と呼ぶように統一したと、何かで読んだような気がしますが。
 

2023年10月28日土曜日

上高津貝塚ふるさと歴史の広場 第26回企画展 1







 期待して訪れた企画展です。 「霞ヶ浦に臨む王」ー古墳時代前期の地域社会ー

撮影もOKで、日本は隣国と違って文明国ですから、公的機関であれば当然にならなければいけませんよね。

まずは、玉造工房と鍛冶工房の遺跡です。 素人にも分かり易い展示で、有難いです。

2023年10月27日金曜日

石岡市 常陸國總社宮







 石岡市立ふるさと歴史館の南隣にある「常陸國總社宮」。

祭神は伊弉諾尊以下錚々たるカミガミばかりです。

これらの重要地点も、恋瀬川なんですね。

2023年10月25日水曜日

石岡市立ふるさと歴史館 付録





石岡小学校にあるこの歴史館ですが、この地自体が遺跡ですから、何でもありですよね。
 

2023年10月24日火曜日

石岡市立ふるさと歴史館






石岡市立ふるさと歴史館で開催されている、「ふるさと歴史館第34回企画展 柿岡古墳群」を見学してきました。
明治大学による丸山1号墳の発掘調査から、豪族居館の可能性が高い佐久上ノ内遺跡まで、調査の成果が展示されています。 その他の常設展示もありました。

余談ですが、館内の清掃などをされていた、私が言うのもなんですが、ご高齢のおば様に1984年発行の「蘇る 鹿の子C遺跡」なる冊子をいただいてしまいました。 ありがとうございました。
 

2023年10月23日月曜日

高浜の道すがら



舟塚山古墳の駐車場から高浜神社まで、片道1kmほどを往復した道すがらの風景。

古色蒼然とまでいっていませんが、存在感がありますよね。 あちこちで見たくもないニュースばかりで、これからどうなるんでしょう?

 
 

2023年10月22日日曜日

石岡市 高浜神社









 舟塚山古墳から東南方向へ常磐線をこえて行くと,県道118号の道路がカーブしている地点に「高浜神社」があります。 この神社の前は何度も通ったことがありましたが、今回初めて訪れました。 恋瀬川のほとりで古墳群にも近いし、ひなびたたたずまいも、歴史の重みとして感じられるように思います。

2023年10月21日土曜日

舟塚山古墳に御挨拶








 石岡と土浦とで企画展が開催されているということで、まずは久しぶりに「舟塚山古墳」さまに御挨拶してから、それぞれの会場へお邪魔しました。

この地点にきてあらためて思うことは、筑波山と恋瀬川、霞ケ浦との意味がこの古墳の存在なんでしょうね。