2010年6月28日月曜日

常陸風土記の丘

柿岡を後にして、風土記の丘へ。 ここへ来るといつも思うのですが、石岡の地は古代常陸国のセンターだったのですから、何でも出てくるのではないでしょうか。





2010年6月27日日曜日

柿岡 丸山古墳

柿岡にある中央公民館に、丸山古墳の出土品の一部が展示してあります。
県内の発掘された前方後方墳では、一番豪華な副葬品だと思います。

比べてみると、狐塚古墳被葬者との違いがわかります。

桜川市真壁

確認しなかった私が悪いのですが、桜川市歴史民俗資料館はまだ完成しておりませんでした。
岩瀬の公民館に寄ってきてよかったな。これから、上曽峠を越えて石岡市柿岡へ。

2010年6月26日土曜日

常陸狐塚古墳 2

真壁町にある桜川市歴史民俗資料館に狐塚古墳出土遺物があると思っていたのですが、なにげに寄ってみた岩瀬町中央公民館に、女性職員に鍵をあけて頂いた二階の展示室というより倉庫みたいな所に、驚愕のお宝が。普通私のような立場の者が見ることはないでしょう。
袋詰めの数々。保存にはこれが一番なんでしょうけれども。











明日につづく。



常陸狐塚古墳 1

桜川市岩瀬字北着にある長辺寺山西麓にあった狐塚古墳。工場建設における発掘調査が1967年に行われ、全長44mの前方後方墳、鉄刀、刀子、短甲、鉄剣、銅鏃などが出土。その後、墳丘は消滅。 この辺りにあったと思うのですが、工場の守衛さんも知りませんでした。遠くの峰右側に長辺寺山古墳があります。

長辺寺山古墳の入り口に、今は鉄条網が。たぶん形式的な備えと思いたいです。
田中新史さんが書いているように、この古墳は埴輪片の採集は難しいです。後円部に造り出し状の高まりがあり疑問に思っていたのですが、井先生にお聞きしたところ、墳丘に神社がのっていたことがありその時の改変だろうとのことでした。

麓の今宮神社から。


2010年6月19日土曜日

出ました

難産だったようですが、100名以上の方々がかかわった本がでました。
内容はかなりのものですよ。一般の書店でも購入できるそうで、是非、購入ーお願いいたしますー。

2010年6月13日日曜日

今日のあれこれ

大場天神山古墳下から見た、おでぃば山方面。 どなたの現場なんでしょうか。









大洗町の顔と、おでぃば山からのながめ。


今日は

今朝は少し早起きをして、まずは某所へ。その後、星神社古墳にご挨拶。
午前6時15分の私のアイドル。

この後、高山塚古墳を見てから、大洗町へ。


2010年6月6日日曜日

某所へ

今日も某所へ。
後円部に見えますかね?。