中野冨士山古墳の後円部。この古墳の別名を「どんぐり山古墳」にしたい❓
○「祖国の英雄を売国奴と断罪する哀れな韓国人」
金 文学著 ビジネス社
○「ハイチ革命の世界史」 奴隷たちがきりひらいた近代
浜 忠雄著 岩波新書
○「シンガポールを知るための65章(第5版)」
田村 慶子編著 明石書店
○「ロシア点描」まちかどから見るプーチン帝国の素顔
小泉 悠著 PHP
○「日本学術会議の研究」 白川 司著 WAC
○「天皇陵散歩」 橋本 哲二著 新人物往来社
○シリーズ地域の古代日本「出雲・吉備・伊予」
吉村 武彦・川尻 秋生・松木 武彦編 角川選書
○「遺物が語る大和の古墳時代」
泉森 皎・伊藤 勇輔著 臨川選書
○「律令国家と隋唐文明」 大津 透著 岩波新書
○「ガウランド 日本考古学の父」
責任編集ヴィクター・ハリス 後藤 和雄 朝日新聞社
○「わるい医者から命を守る65の知恵」 木村 盛世著 ビジネス社
○「近代発明家列伝」世界をつないだ九つの技術
橋本 毅彦著 岩波新書
○「馬の考古学」 監修 右島 和男
編集 青柳 泰介・諫早 直人・菊池 大樹
中野 咲 ・深澤 敦仁・丸山 真夫 雄山閣
○「ある出稼石工の回想」
マルタン・ナド著 喜安 朗訳 岩波文庫
○「熔ける」大王製紙前会長 井川 意高の懺悔録
井川 意高著 双葉社
○「熔ける再び」そして会社も失った
井川 意高著 幻冬舎
○「古代東アジアと文字文化」 国立歴史民俗博物館
小倉 慈司編 同成社
○「図説 常陸武士の戦いと信仰」
茨城県立歴史館編 戌光祥出版(株)
○「名族佐竹氏の神祇と信仰」常陸・秋田時代の奉じた神々
神宮 滋著 無明舎出版
○「宗教で読む戦国時代」 神田 千里著 講談社選書メチエ
○「戦国と宗教」 神田 千里著 岩波新書
○「国を思うて何が悪い」一自由主義者の憤慨録
阿川 弘之著 光文社
○「誰も知らなかった皇帝たちの中国」 岡田 英弘著 WAC
○「一冊でわかるカナダ史」 細川 道久監修 河出書房新社
○「中国拘束 2279日」スパイにされた親中派日本人の記録
鈴木 英司著 毎日新聞出版
○「鉄の日本史」邪馬台国から八幡製鐵所開所まで
松井 和幸著 筑摩選書
○「ユダヤ人とユダヤ教」 市川 裕著 岩波新書
○「ひとりぼっちの風雲児」私が敬愛した本田宗一郎との35年
中村 良夫著 (株)山海堂
○「倭と伽耶」朝鮮海峡の考古学
東 潮著 朝日新聞出版
○「日立の碑」 日立の碑の会編著 日立市郷土博物館
○「忍びの者 その正体」忍者の民俗を追って
筒井 功著 河出書房新社
0 件のコメント:
コメントを投稿